「ものづくり」の
新たなパラダイム

長年の現場経験から導いた「生産コントロール」が描く成長の姿

RPMが叶えるソリューション

3つのChange

01

人が変わる

判断力瞬発力を持つ
人材を育成します。

02

組織が変わる

自律的機能的な
組織を作ります。

03

未来が変わる

持続的に価値を生み出す
経営をサポートします。

工場経営のお悩みは
RPMコンサルティングへ

大手メーカーで開発設計・生産技術・品質保証を約30年間現場で経験を積み、その後、コンサルティング会社へ転職。10年間、工場改革を多数実践してきました。
製造現場で培った経験と、コンサルティング会社で得たノウハウを元に、少量生産の現場に適した「生産コントロール」を提唱し、生産性向上と利益拡大の為、最適なソリューションをご提供します。

得意分野

  • 情報機器、光学機器、健康機器の設計および生産技術、製造
  • 食品生産
  • 金属加工
  • 樹脂加工
  • その他

東北大学工学部卒業
代表 細川 比呂志

お問い合わせ・資料請求はこちら

お問い合わせ・資料請求

Conceptコンセプト

状況の変化に機敏に対応し常に最適な生産活動を
実現する有機的で柔軟な組織を作る

生産コントロールとは
丸形組織

一般的な組織体系

三角型組織

要求された結果を出すための封建的で一方向の無機的な連携

生産コントロールの組織体系

丸型組織

目指す目標のために各チームがPDCAを回し成果を出し
変化する有機的な連携

生産コントロールとは変化する市場に対して少量生産のダウンサイジングでも
付加価値を最大化し利益を生み出す現場の仕組みです。
小さなチームがそれぞれの役割を果たしながら有機的に関連し
変化に臨機応変に対応できる組織をつくります。

経営者・管理職のみなさんこんなお悩みはありませんか?

当社が提案する
生産コントロールで
その問題を解決します

「生産コントロール」を構成する3つのコントロール

01

現場の
コントロール

どのような状況でも「決められたことを決められた通りにやる、決めていないことはやらない」というものづくり現場の原理原則を徹底する基準、標準作りとリーダーを中心として自ら考え行動するチームづくり

02

連携の
コントロール

状況変化に応じて各チームの連携をマネジメントし常に最適な組織体制をつくり動かすエキスパートの育成

03

付加価値と
利益のコントロール

現場生産活動の付加価値を常に見える化し組織全体で最大化を目指し確実に利益につなげるための徹底した数値化とグラフ化のKGI、KPIの仕組み

「生産コントロール」を実現する「PCCマネジメント」

PCCマネジメント(Product Control Construction)は
「生産コントロール」の組織をつくるための実践活動です。

Serviceサービス紹介

強い生産現場のための
コンサルティングを行います。

プログラム01

現場活動の教育

現場の基本を習得するための教育を実際の改善課題を題材に行います。

コンサル費用

10万円~/1日

プログラム02

「生産コントロール」基礎作り
(現場力の強化)

「生産コントロール」の実践活動を行うために必要な現場改善の基本的な知識と問題認識力を強化するコンサルを行います。

コンサル費用

15万円~/1日

プログラム03

「PCCマネジメント」実践活動
(組織力の強化)

「生産コントロール」の組織づくりのための「PCCマネジメント」を実践する活動を行うためのコンサルを行います。

コンサル費用

20万円~/1日

お客様のご要望や活動規模に合わせて
ご提案、お見積いたします。

Consultantコンサルタント紹介

東北大学工学部卒業
代表 細川 比呂志

大手情報機器メーカー、光学機器メーカーで開発設計から生産技術、製造、品質保証の現場で約30年ものづくりを経験し、その後コンサル会社へ転職、約10年間多くの業種で工場改革を実践してきた。
主に数値化とデータ分析を中心に目標設定と達成感の積み重ねから、若手の育成や管理職のマネジメント力強化で付加価値拡大の現場をつくるコンサルティングを行う。

これまでの経験から変化に強い少量生産の現場を「生産コントロール」として提唱し生産性向上、利益拡大の生産現場のあるべき姿を目指す実践型コンサルティングを行っている。

実践経験のある主な業種

  • 情報機器、光学機器、健康機器の設計および生産技術、製造
  • 食品生産(食肉加工、冷凍食品、製菓、米菓他)
  • 金属加工(機械切削、板金加工、溶接、研磨加工、メッキおよび表面処理、塗装他)
  • 樹脂加工(樹脂成型、レンズ加工他)
  • その他(自動車関連部品の製造、印刷、製鐵、基板実装、生産機械の製造他)

Info事業所情報

RPMコンサルティングは、
「生産コントロール」をコンセプトのコンサルティングを
立ち上げるためのスタートアップ事業です。

会社名 RPMコンサルティング
事業所 仙台市青葉区広瀬町4-8-2104
メールアドレス hosokawa@rpmconsult.jp

※個人事業としてスタートアップを行っています。

Contactお問い合わせ・資料請求

「生産コントロール」および「PCCマネジメント」については
さらに詳しい内容を記載したパンフレットおよびガイダンスをお送りいたします。
以下のお問い合わせフォームにしたがってご請求ください。

※トラブルを避けるために事前にご送付先を確認させていただくことがございますのであらかじめご了承ください。
また送付につきましては個人での事業のため、1~2週間程度期間をいただく場合がありますので合わせてご了解ください。

お問合せの種類
会社名
お名前
フリガナ
メールアドレス
電話番号
住所
その他ご要望

プライバシーポリシー

第1条:個人情報

「個人情報」とは個人情報保護法で定義された「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します

第2条(個人情報の収集方法)

当ホームページでお客様が問合せを行う際に入力する、会社名、氏名,住所,電話番号,メールアドレスおよびメール等で情報交換を行う場合に個人情報の詳細をお尋ねすることがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当事業所が個人情報を収集・利用する目的は、サービスを提供するためで主に以下の目的となります。

  1. サービス紹介のガイド他情報提供のため
  2. コンサルティングのご要望について把握するため
  3. コンサルティングについての計画おようび提案を作成するため
  4. その他お客様へのサービス提供に必要と思われる情報を提供するため

第4条(個人情報の第三者提供)

個人情報について、あらかじめお客様の同意なく第三者に個人情報を提供することはありません。ただし以下の場合を除きます。

  1. お客様の同意があった場合
  2. お客様が希望されるサービスを行うために必要になった場合(お客様同意)
  3. 個人情報保護法その他の法令に基づき命令や必要になった場合

第5条(個人情報の開示)

本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。
ただし,当事業所のサービス実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合やその他法令に違反することとなる場合は開示こともあります。

第6条(個人情報の訂正および削除)

お客様について当事業所が保有する個人情報に誤りがあった場合個人情報の訂正,追加または削除を請求することができます。

第7条(個人情報の利用停止等)

お客様から要求があった場合はその理由を確認し応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく個人情報の利用停止等を行います。

第8条(プライバシーポリシーの変更)

本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,お客様に通知することなく,変更することができるものとします。